【第26回】2周年を迎えました✨『遊の部屋』✨
2020年4月でまる2周年を迎えました
インターネットラジオ『遊の部屋』
ここまで続けてこられましたのも
聴いてくださる
観てくださる皆様がいるからです。
ありがとうございます🌺
その記念すべき4月と5月、
新型コロナウィルス感染拡大防止策として
自主的に放送を自粛させていただきました。
(※4月は第一回目の再放送をお送りしました。)
もう決して昔のようには戻らないにしても
徹底した消毒、
うがい手洗いをし、
コロナとうまく生きていく、
そのような考えのもと6月2日放送を再開いたしました。
ゲストはお迎えせず久々に(第一回目の放送以来!)
三矢遊1人でお届けいたしました。
勝手に自粛して、勝手に再開する事を了承してくださるラジオ局の皆様にも、リスナーの皆様にも感謝です。
ありがとうございます。
【第26回】『遊の部屋』を終えて
2年経つし、なんなら準備する時間沢山あったので
楽しい放送にしようと思ったら‼️
まぁ!なまっておりました!
始めの決まり文句みたいなのも、
自分で考えているにも関わらず、
口が回らなかったり!
なんだか1人で焦り、
同じ時間を共有しているはずなのに、
私だけ倍速のようでした。
極め付けはは7ヶ国のことわざをお伝えします。
なんて言って時間足りなくなっちゃって💦
大変失礼しました。
ここに文字で残します。笑
(順不同)
濡れている者は雨を恐れない。裸の者は盗賊を恐れない—🇷🇺ロシア🇷🇺
学問なき経験は、経験なき学問に勝る。—🇬🇧イギリス🇬🇧
楽しい人には草も花、いじけた人には花も草—🇫🇮フィンランド🇫🇮
馬の乗り方を学ぶだけでは不十分。落ち方も学ばなければならない—🇲🇽メキシコ🇲🇽
何かをしたい者は 手段を見つけ 何もしたくない者は 言い訳を見つける—🇦🇪アラブ首長国連邦🇦🇪
逃げるは恥だが役に立つー🇭🇺ハンガリー🇭🇺
砂嵐の後の夜空は綺麗 —🇸🇦サウジアラビア🇸🇦
どれもこれも素敵な言葉ですねぇー♪
放送では私の解釈も加えつつお伝えしました!
(したかった。の方が正しいですね…本当に申し訳ございません!)
そして、イギリスの諺はつまり
『百聞は一見に如かず』ですかねーと話したかったところ
ずっと
『百けんは一けんに如かず』って言ってました。。。
オホホホ。ごめんなさい。何がなんやらになってしまいました。
そしてさらに「その諺の続きもあるらしいです」って
読み方間違えたまま続けた内容を
文字に起こすとこうです。笑↓
百聞は一見に如かず
百見は一考に如かず
百考は一行に如かず
百行は一果(効)に如かず
百果(効)は一幸に如かず
百幸は一皇に如かず
↓つまり↓
聞くだけでなく、実際に見てみないとわからない
見るだけでなく、考えないと意味がない
考えるだけでなく、行動するべきである
行動するだけでなく、成果を出さなければならない
成果をあげるだけでなく、それが幸せや喜びにつながらなければならない
自分だけでなく、みんなの幸せを考えることが大事
といい事いっぱい伝えたくて伝えきれなかった事を
ブログで誤魔化そうとしております。
ぜひ皆様下記リンクの放送アーカイブと
このブログを合わせてご覧ください。
そして、沢山の方にメッセージもいただき、
ありがとうございます‼️嬉しいです‼️
放送終了後も感想を送ってくださる方もいて、
本当に嬉しいです。皆様と共にこれからも成長していきたいと思っております。今後とも宜しくお願い致します。
【第26回】『遊の部屋』使用楽曲
渋谷クロスFMの顔といっても過言ではない
山本かおりさんの曲をご紹介致しました‼️
【山本かおり公式Twitter】 @mosamossan
♬1曲目♬
【あなたとメロンパン】山本かおり
♬2曲目♬
【幸せがないている】山本かおり