【第13回】『遊の部屋』を終えて
2019年4月で1周年を迎えました、ラジオ遊の部屋。
記念すべき回にゲストに来てくださったのは
このオフィシャルサイトも運営してくださっている
バイリンガルウェブディレクターの菜月さん!
もう、菜月さんがいなかったら今の私はここにいないだろうというくらいお世話になっている素晴らしい女性です!
そして、今回から
ゲストからのメッセージ
そして、裏話などをお伝えして行きます!!
さらにさらに!お気付きの方も多いかと思いますが、見出しもついてより見やすくなっております!
(これも菜月さんが編集してくださいました♪)
どうぞ記事の最後までスクロールお願いします☆
そしてエンディングにはダンサーとして活躍している大学時代の友人MIOが遊びに来てくれました!
今月27日にカッコいいイベントでMIO達に会えるそうです!ぜひ皆様ご参加ください♪
【BREAKWALL】出演のイベント情報
〜NORIKIYO 馬鹿と鋏と平成エクスプレス Tour〜
【BREAKWALL】
場所:渋谷VUENOS
open:23:00
ticket:¥2.000(ドリンク代別)
▼チケット購入
https://eplus.jp/sf/detail/2909510001-P0030001P021001
【第13回】『遊の部屋』ゲスト情報
バイリンガルWebディレクター菜月さん
【公式サイト】LUYNA
【第13回】『遊の部屋』ゲストからのメッセージ
ご覧いただいた皆様、貴重なお時間をいただきありがとうございました。
普段は裏方なため、初めての経験で聞き苦しい箇所が多かったかと存じます。
失礼いたしました。
「三矢遊オフィシャルサイト」について
こちらの遊さんオフィシャルサイトは、今後、ラジオで実施する企画のアンケートをしたり等、もっともっと皆様と遊さんをつなげるコンテンツを増やしていく予定です。
遊さんの魅力を皆さまにお伝えするだけでなく、皆さまのサポートや想いを遊さんに届ける双方向のコミュニケーションができるサイトにしてまいります。
ぜひサイトもブックマークをお願いします♪
(ブログの更新数が少ないときは、ぜひ「ファンレターメッセージ」より遊さんへエールをお願いします!笑)
ウェブサイトについて
ウェブサイトは、世界中からアクセスでき、そして24時間365日お問い合わせなどを受け付けることができます。
名刺代わりにもなり、集客ツールにもなり得ます。
そのためには、事業に合ったサイトを制作すること、そして制作しておわりではなくサイトを育てていくことが大切です。
- ウェブサイトを作りたいけどどうしたらいいかわからない
- ウェブサイトを持っているけれど役に立っていない
- 変更したい、追加したいページや機能がある
- アクセス数などがどれくらいあるか知りたい
など、お困りのことがあれば上記公式サイトの「お問い合わせ」よりご連絡ください。
最後に…
素敵な機会をくださった遊さん、
渋谷crossFMのスタッフのみなさま、
聴いてくださった方々、
素敵な音楽を使わせてくださったB.M.JAMさん、
そしていつも支えてくださる周りの方々に心より感謝を申し上げます。
LUYNA 菜月
【第13回】『遊の部屋』裏話
いつもテキパキ私に色んなアドバイスをしてくれる菜月さんがとっても緊張してらして、可愛かったです❤️笑
私は1年で慣れが出ているのか噛み神様降臨して、反省です。
ただ、そんなに得意じゃないと菜月さんが言ってた
《人前に出る事》に対して、
スプレッドシート(番組内に出てきます!うふふ!)を使い、
自分の出来る準備を万端にして挑んでくださいました。
下準備が物事の成功の9割を決めると言われています。
本当にその通りだなぁと菜月さんの姿をみて尊敬致しました。
そして、英語、ローマ字が出てくるとすぐ「あ!どう意味?」と投げてしまう、自分の素も露呈してしまいました。
菜月さんが番組内で教えてくださる英語が理解できるようになる4カ条!
少しずつ実践していきたいです!
気になる本編は下のリンクから〜♪
【第13回】『遊の部屋』ラジオアーカイブ(YOUTUBE)
【第13回】『遊の部屋』使用楽曲情報
NOTTE NOTTE by B.M.JAM
作曲:前田えみ
演奏:B.M.JAM
in my life by B.M.JAM
作曲:礒貝忠史
演奏:B.M.JAM
告知:B.M.JAM リサイタル
演奏曲目は、中橋愛生(なかはし よしお)作曲のコンヴェクションや、デイヴィット・マスランカ作曲のレシテイションブック、辻峰拓(つじ たかひろ)編曲、初演のウエストサイドストーリーメドレーなどを演奏します。
日程:2019年12月10日
場所:大阪府豊中市立文化芸術センター 小ホール